コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: うちの子の寝方って、変?犬の寝相で分かる心理・本能・健康状態

寝ている犬

うちの子の寝方って、変?犬の寝相で分かる心理・本能・健康状態

愛犬の可愛い寝姿を見ていると、とても癒されますよね。うつ伏せで寝たり、お腹を出して寝たりと、寝るポーズは犬によってさまざま。

ですが、犬の寝相には心理や健康状態を知るヒントが隠されているのをご存じでしょうか?

本記事では、寝方から読み取れる犬の心理・性格や本能、また注意すべき体調不良のサインをご紹介します。

私の愛犬はどんな気持ち?いつもの寝方で分かる性格・信頼度

横向きで寝ている

横向きで寝ている犬

愛犬がおなかを出して横向きで眠っているのは、リラックスしている証拠。飼い主と同じ部屋でこのように急所を出して眠っているのであれば、飼い主に対する信頼もかなり高いと言えます。

普段からこの寝方をするワンちゃんは、能天気で飼い主に忠実な子が多いのだとか。

ぐっすり眠れている証でもあるので、起こさないようにそっとしておいてあげましょう。

丸まって寝ている・寝る前に回転する

丸まって寝ている犬

急所であるおなかを守りながら、ドーナツのようにくるんと丸まって眠るこのポーズ。愛犬がいつもこの姿勢で寝ている場合、少し臆病な性格であるか、周りの環境に慣れていない可能性があります

犬はもともと自然界において、丸くなって寝る習性を持っています。丸まって眠ることで体温を保ちつつ、外敵に見つからないように小さくなっているのです。よって、いつも丸まって寝ている犬は、比較的野生の本能が強く残っているとも考えられます。

また、寝る直前の愛犬がベッドの上でぐるぐる回転するしぐさを見せた後、そのまま丸まった姿勢に落ち着いて眠りにつくことはありませんか?

実はこの動作も野生時代の名残と考えられており、周囲の安全を確認したり、寝床を整える意図があると言われています。

ライオンのポーズ(うつ伏せ寝、前足に顎を載せて寝ている)

ライオンのポーズで寝ている犬

スフィンクスのようにうつ伏せになって前足に顎を載せている、通称「ライオンのポーズ」。これは何かあった時にすぐ立ち上がれる姿勢のため、周囲に対して少し警戒していることが考えられます。

この姿勢の時は眠りが浅いので、ちょっとした昼寝のつもりか、眠りについたばかりの可能性も。その場合、眠りが深くなるにつれて徐々にリラックスした寝相に変化して行きます。

スーパーマンのポーズ(うつ伏せ寝、脚を伸ばして寝ている)

スーパーマンのポーズで寝る犬

同じくうつ伏せでも後ろ足をピンと伸ばし、足の裏を上に向けて寝ているのが「スーパーマンのポーズ」。この寝相はライオンのポーズに比べてリラックス度が高く、遊び盛りの子犬に多く見られるポーズです。「起きたらすぐにでも遊びたい!」という気持ちが隠れているのだとか。

また、おなかをフローリングなどの床にべったりとくっつけて眠っている場合、周囲の気温を暑いと感じている可能性もあります。

へそ天(仰向け寝)

へそ天で寝ている犬

おへそを天井に向けて眠る通称「へそ天」。無防備なおなかを丸出しにして寝るのは、周囲に対して全く警戒していない事を意味します。

愛犬がへそ天で寝ていたら、それは飼い主への最大限の信頼の証なのです。

また、周囲の気温を暑いと感じている場合、おなかから熱を逃がすためにこの寝姿になる場合も。普段へそ天をしないワンちゃんがこの姿勢で寝ていたら、室内温度が暑すぎないように調整してあげましょう

タオルや毛布に潜って寝る

毛布にくるまっている犬

寒い時に暖かい布団に潜りたくなるのは、人間も犬も同じですよね。しかし、気温に関係なく布団に潜って寝るのを好むワンちゃんも。

タオルや毛布など、軟らかい布にくるまって眠りたがる「潜りたがり」のワンちゃんには、寂しがり屋で繊細な子が多いのだそう。飼い主の愛情もたくさん欲しているため、一緒にいるときはたっぷり可愛がってあげましょう

こんな寝方は注意!病気や体調不良のサイン

祈りのポーズ(上半身を床につけ、腰を上げた状態)

祈りのポーズをしている犬

前足を伸ばし、腰を高く上げて祈るような姿勢(祈りのポーズ)で眠っている場合は要注意。犬は腹部に痛みがある時にこの姿勢を取るため、膵炎などの病気の症状である可能性があります。

もし飼い犬がこのような姿勢を取っていたら、発熱や身体の震えなど他に症状が出ていないか注意し、必要であればすぐに病院へ連れて行きましょう

大きないびきをかいている

いびきをかいている犬

大きないびきは、アレルギーや睡眠時無呼吸症候群などの病気の症状かもしれません。

パグやブルドッグなどの短頭犬に特に多い「いびき」。ちょっとしたいびきであれば心配する必要はありませんが、あまりにも音量が大きい、または突然大きないびきを書くようになった場合は注意が必要です。

愛犬のいびきが気になる場合は、普段の様子をよく観察し、日中眠そうにしている、呼吸が不規則でない、鼻水が出ているなどの症状に注意しましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。犬の姿勢には心理状態や温度など、様々な要素が絡んでいます。一般的に、犬は警戒心が強いとすぐ立てる眠りにつき、安心しているときほどおなかを出して眠ることが知られています。また、寝相には睡眠不足や身体の痛みなど、体調不良のサインが現れることも

愛犬の健康管理のためにも、ぜひ注意して観察してみてはいかがでしょうか。

寝る前にスマホを使っている男性

「寝る前のスマホ」は睡眠に悪影響?やめるためのポイントとは

みなさんは、寝る前にどんな時間の過ごし方をしていますか? 「ベッドで横になって、スマホをいじって...」などといった、寝る前のルーティーンを過ごしている方が多いのではないでしょうか? 寝る前にスマホを使うと睡眠など体にさまざまな形で悪影響を及ぼします 。 今回は眠りの会社gugu(グーグー)スリープが、寝る前のスマホはなぜよくないのか、そして寝る前にスマホを見るのをやめるコツや、どうして...

もっと見る
安眠効果のあるチョコレート

寝る前のチョコで安眠効果?ナイトチョコレート実践方法

チョコレートで睡眠の質が上がるって本当?今回はそんなナイトチョコと睡眠の関係とチョコ以外の睡眠の質を高めてくれる食材をご紹介します。

もっと見る