コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 低反発と高反発って何が違うの?自分に合ったマットレスを選んで睡眠の質を高めよう!

自分に合ったマットレスで気持ちよくリラックスしている人
マットレス

低反発と高反発って何が違うの?自分に合ったマットレスを選んで睡眠の質を高めよう!

健康のために一番大切な睡眠の質を大きく左右するマットレスなどの寝具。今まで自分が使っているマットレスが体に合っているかどうか、見直したことはありますか?
人それぞれ体型が違えば、自分に合うマットレスのタイプも違ってきます。自分に合ったマットレスを選ぶために、まずはマットレスの違いを理解しましょう。
今回は低反発や高反発のマットレスはもちろん、低反発と高反発の両方のミックスタイプのマットレスなど、マットレスの違いを解説します。自分に合ったマットレスを選んで、睡眠の質を高めましょう!

低反発・高反発マットレスの違いとは

高反発と低反発の両方のメリットをミックスしたguguマットレス

低反発は柔らかくて、高反発は硬い。感覚的には分かっているけど、実際何が違うのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
まずは低反発。高反発マットレスは一体何が違うのか見ていきたいと思います。

「低反発=柔らかい?」低反発マットレスとは?

低反発マットレス最大の特徴は体のラインに沿って柔らかく沈むため寝心地が良いことです。
疲れ切った夜、ふわふわのベッドに飛び込みたいと思った事がある方もいるのではないでしょうか?
低反発マットレスは柔らかく体にフィットして沈み込むので、まさにふわふわの雲に飛び込むような感覚を与えてくれます。

「高反発=硬い?」高反発マットレスとは?

高反発マットレス最大の特徴は跳ね返しが強く、弾力性があるため、睡眠時に必要な寝返りを打ちやすくしてくれることです。
高反発マットレスは硬いというより、反発力が強いという表現をすることがあるのですが、まさに反発力が強いため寝たときに体があまり沈み込まず、寝返りを打つのを助けてくれる効果があります。

実は低反発と高反発に明確な基準は無い!?

ここまで、低反発・高反発とご説明してきましたが、実は何が低反発で、何が高反発マットレスなのかといった明確な数値基準はありません。
ただ、ニュートン(N)数という国際的な硬さの基準があり、よくマットレスはニュートンで高反発と低反発に分けられることがあります。

消費者庁によると

  • 100N以上 かため
  • 75N以上110N未満 ふつう
  • 75N未満 やわらかめ

となっており、110N以上は高反発、75N未満は低反発と捉えることができます。
いずれにしても、マットレスにはニュートン(N)数が表記されていることもあるので、選ぶ際の参考にしてください。

低反発・高反発マットレスのメリット・デメリット

低反発・高反発マットレスの違いを簡単にご紹介しましたが、ここからは両方のメリットとデメリットを見ていきたいと思います。

低反発マットレスのメリット

低反発マットレスの一番のメリットは体圧分散性に優れていることです。
先ほどもご紹介したように、体のラインに沿って柔らかく沈んでくれるため、特定の部位への体圧を全体へ分散して体の負担を軽減してくれる性能があります。

低反発マットレスのデメリット

低反発マットレスのデメリットは「寝返りが打ちにくい」「通気性が悪い」「耐久性が低い」の3つが挙げられます。

寝返りが打ちにくい

低反発マットレスはメリットでもある、体のラインに沿って柔らかく沈むため特定の部位への体圧を全体へ分散してくれる効果がある一方、寝返りが打ちにくいというデメリットがあります。体にフィットする低反発マットレスは寝返りが打ちにくく、同じ姿勢で長時間いることになるので、肩こりや、腰痛を引き起こす可能性があります。

通気性が悪い

低反発マットレスに限らず、低反発素材の特徴として避けられないのが、通気性の悪さです。低反発素材は構造上、空気が通りにくいため、蒸れて熱がこもりやすいのです。

耐久性が低い

低反発マットレスの耐久性は高反発マットレスと比べると低いです。
マットレスの寿命は目安として8年〜10年と言われていますが、高反発マットレスと比べて寿命の短い低反発マットレスは商品や使い方次第ですが1年〜5年と言われています。

高反発マットレスのメリット

寝返りの打ちやすさ

高反発マットレスのメリットはなんといっても、寝返りの打ちやすさにあります。
高反発マットレスは反発略が強いため、少しの力で寝返りを打つことができます。 また、高反発マットレスを触ってみると程よい反発力を感じると思いますが、この適度な反発力のおかげで体を適度に押し上げ、体圧を全体に分散させる働きを持っています。

耐久性が高い

高反発マットレスは低反発マットレスと比べると、耐久性が高いです。高反発マットレスの寿命は目安として5年〜10年と言われています。

高反発マットレスのデメリット

人によっては合わない

高反発マットレスのデメリットは人によっては反発が強すぎて、寝心地が悪く感じてしまうことです。低反発マットレスに慣れた人や、体重の軽い方などが使用すると、腰やお尻がうまく沈まずに寝心地が悪く感じる場合があります。

値段が高額

高反発マットレスは低反発マットレスに比べて比較的高額なものが多いのもデメリットの一つです。

マットレスを選ぶ時意識してほしい「寝返り」と「睡眠姿勢」

正しい寝姿勢で寝ている人

低反発マットレスと高反発マットレスの違いを見てきましたが、ではマットレスを選ぶ時、具体的には何を意識して選べばいいのでしょうか?
ここからは、マットレスを選ぶ時に意識してほしい「寝返り」と「睡眠姿勢」2つのポイントをご紹介します。

睡眠における「寝返り」の役割

寝返りは一晩で20回くらいが理想的とされていて、「圧力を緩和」「寝床内の熱や水分発散の調整」「血液循環が滞ることを防ぐ」などの役割があります。

圧力を緩和

睡眠時にかかる体の特定部位への圧力を逃がすために寝返りをすることでその圧力が別の部位へ移動し、またその次の寝返りで圧力が移動し…という風に寝返りには睡眠中の体の特定部位への圧力を緩和する役割があります。

「寝床内の熱や水分発散の調整」

睡眠中は寝床内の空気がこもりやすく、ずっと同じ体勢で寝てしまうと、空気や熱がこもり汗をかきやすくなります。その状態を防ぐためにも寝返りをして、寝床内の熱や水分発散の調整をすることが不可欠になります。

「血液循環が滞ることを防ぐ」

睡眠中にかかる圧力は血管やリンパが圧迫されて血液の循環を悪くし、肩こりなどの症状を引き起こしてしまいます。寝返りをすることで圧力を緩和するだけでなく、血液循環が滞ることを防ぐ大事な役割も担っています。

正しい寝姿勢で寝る重要性

体に良い理想的な正しい寝姿勢とは、直立した時の背骨のラインを保った状態です。体は腰・お尻のパートへ体重がかかりやすく、寝た状態でも一番圧力がかかりやすいのが腰・お尻のパートです。寝姿勢は人によって様々ですが、仰向きの寝姿勢の場合は腰・お尻のパートが落ちすぎないようにサポートのあるタイプのマットレスで背骨のラインを保って寝ることをおすすめします。横向きの寝姿勢の場合は仰向きの寝姿勢よりも体の凹凸が多く、背骨が不自然な形に曲がってしまいがちですが、背骨のラインを保てるよう、パーツごとの最適なサポートのあるマットレスだと自然な姿勢で寝ることが可能です。

「寝返り」と「睡眠姿勢」を意識して自分に合ったマットレスを選ぼう

低反発マットレスは寝返りを打ちにくく、高反発マットレスは寝返りが打ちやすいとご紹介しましたが、寝返りが打ちやすいかどうかなどは個人差があります。大切なのは、実際に寝てみて自分の体に合っているか、自分で試してみることです。 寝返りが打ちやすいか、マットレスに横になった時の姿勢が直立した時の背骨のラインを保った状態になっているかなどを実際にマットレスに横になって試してみましょう。

低反発と高反発、両方の良さをいいとこ取りした低反発と高反発のミックスマットレス

自分に合ったマットレスが低反発か高反発か確かめている人

低反発・高反発マットレスはどちらも良い点があるため、どっちのタイプのマットレスにしよう…と悩んでしまう方もきっと多いと思います。その悩みを解決したのが低反発と高反発をミックスしたguguマットレスです。

高反発+低反発のguguマットレス

睡眠時の大事なポイントである寝返りと寝姿勢、そして体圧分散をサポートしてくれる高反発を上層に、高反発だけでは足りない体に合った沈みと気持ちの良い寝心地を作り出す低反発を下層へ配置したguguマットレスは高反発と低反発、両方のよさをミックスしたマットレスになっています。

自分に最適なマットレスで、より良い睡眠、より良い生活を!

低反発マットレスに高反発マットレス、そしてその両方のいいとこ取りをしたミックスマットレス、それぞれにメリットとデメリットがります。評判の良いマットレスを買ってみたけど体に合わないなんてことにならないために、どんなタイプのマットレスを選ぶにしろ、実際に寝てみて自分の体に合うか試してから購入するようにしましょう。
guguマットレスは万が一ご満足いただけない場合には全額を返金し、 回収にお伺いする45日間のトライアル期間を設けています。ぜひご自宅の寝室でじっくり自分の体に合うか試してみてください。
自分に合う最適なマットレスを見つけて、睡眠だけではなく、生活の質も高めていきましょう!
よりよい人生に、よりよい睡眠を。"better sleep better you"

不眠改善のためguguマットレスで寝ている人

不眠改善のための原因と対策

【夜眠れない時にこのページを見つけた方へ】眠れない原因や不眠のタイプ、そして寝れない時の対処法など解説。様々な理由で寝れない時に読んで、ゆっくり休んでください。

もっと見る
腰痛・肩こりに良いマットレスで寝ている人
マットレス

腰痛・肩こりに良いマットレスとは?睡眠の質と腰痛・肩こりの深い関係

肩や腰が痛くて夜なかなか寝付けない。そんな方必見の、肩こりや腰痛が激しい人向けの最適な寝方やその原因と対処法などをご紹介します!

もっと見る